ソフバ魂

ソフトバレーに関することを色々と語っていきます

アタッカーは実はここを見ている!

f:id:gluten-free:20160907150037j:plain

 

みなさん、ソフバやってますかー?

前回は、レシーバーとブロッカーの約束事について触れてみました。

 

今回はもっと突っ込んで、そもそもアタッカーってスパイクを打つまでにどういった所を見て、どういった考えで打つのか、を私なりに分析してみようと思います。

アタッカーの気持ちがわかることでブロックの飛び方、レシーブの入り方も変わってくるかもしれません。

 

 

実は何も考えてないタイプ

初級プレイヤーはこのタイプが多いかと思います。

チャンスボールがきて、セッターがトスを上げて、そしてスパイクを打つ。

この間、相手のコートなんて見ません。

とにかく己の思うがままに打つ!常にフルスイングで力いっぱい打つ。

デビューしたてのプレイヤーでも、背丈があればブロックの上から打つことができるため、このタイプも油断できません。

こういったタイプは体の原理としても一番打ちやすいクロスのコースを得意としますので、その方面でブロックとレシーブの約束事を作っておくことで対策可能です。

 

ブロック重視タイプ

中級プレイヤーはこのタイプが多いかと思います。

基本、レシーバーの動きは見ず、トスが上がった瞬間に相手ブロッカーが何枚なのか、少し遅れてきているのかを確認します。

初めから2枚ブロックが確認できればインナーにも打つでしょうし、片方が遅れればブロックの間を打ってくることもあります。

このタイプへの対応策は、あえてブロックの間をあけるように見せておき、ブロックの瞬間に手で間を塞ぐという飛び方です。

また、レシーバーの動きをそこまで見ていないわけなので、ブロックでひっかけるコースとレシーバーがあげるコースが被らないように約束事を決めておくことでしょうか。

 

レシーバー重視タイプ

中級プレイヤーはこのタイプが多いかと思います。

また、背丈のあるプレイヤーにも多いかもしれません。

そもそもブロックの上から打つことを前提としているため、レシーバーしか見てないタイプです。

一番多いのはトスが上がる前のレシーバーの位置、そしてトスが上がってからレシーバーがどう動いたかを確認して打つ、という流れでしょう。

対策としては、トスが上がる前、トスが上がった後のどちらのレシーブーの逆をついてきているかを分析することだと思います。

このパターンさえわかってしまえば、こちらがその逆をつくように打つ前にレシーバーが移動しておけば良いことになります。

 

どこまでも見続けるタイプ

もはや上級レベルですね。

背丈に関係なく、ブロッカーもレシーバーもよく見るタイプです。

トスが上がる前にレシーバーを見て、トスがあがった後にもう一度レシーバーを見て、そして打つ前に空中でブロックとレシーバーを見る一番嫌なタイプです。

もはや人間かどうかを疑うレベルですね。

もはや人間ではないので対策はありません。

ですが人間的な部分もあるようであれば、もちろん対策はあります。

一番基本の、ブロックとレシーバーの約束事です。

ブロックは間を空けずに2枚で真上に飛ぶ。できればクロス奥も防げるくらいの高さを出すことが重要です。

そしてレシーブはブロックコースに被らないコースを守る。

これらを徹底することに注力します。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

簡単に4つのタイプにまとめてみましたが、ソフバの人口を考えてもまだまだ多くのタイプは存在するかと思います。

ここで重要なのは、相手のアタッカーがどういったタイプなのかを早めに分析することが勝利への近道と言えます。

試合中に分析するのはもちろんなのですが、試合が無い間の休憩中や、審判の時など、以外と分析できる機会はあるものです。

得意コースと打つまでのパターンさえ見つければ、あとは男女の約束事で型にはめてしまえば良いのです。

ソフバはこのようにスキルも大切なのですが、頭をとことん使うスポーツであることに改めて気付いてもらえればと思います。

脳と体をフルに使えば、勝てなかった相手にも勝てるかもしれません。

ドラゴンボールスカウターのような感じで、常に分析の目で相手を見る習慣をつけてみてください。